1位グループの決勝トーナメントに勝ち進んだ
ゆきぞの・アモーレFSC
他の予選グループも続々と結果が分かり次の対戦相手が決まります。
Aグループ1位のゆきぞのは、Bグループ1位のチームとの準決勝です。
相手は、エイティー九州(株)さん。
自動車部品などを手掛ける、あのアイシングループ関連の企業のようです。
会社は南関町にあり、遠方から参加されているということで
美里町から参加している私たちも似たような境遇。
親近感を感じます。
しかし、
予選での試合結果を見る限り
10対0、6対2
と、圧倒的な強さで勝ち上がってきており
これまでとは次元が違う相手であることは一目瞭然です。
しかも、カッコいいユニフォームまで揃えちゃって…
実際、試合が始まってみると…
まあ強い強い(笑)
明らかに個人技のレベルが半端ないです。
予選でも「上手だなー」と思っていた女性のレベルも
また、ひとまわり上がっています。
「ああ…こりゃ無理ゲー(無理のあるゲームの略)だな…と思いました」
(つよポン 29歳 男性)
との後日談の通り、押され気味に試合は進みます。
唯一の救いは、エイティー九州(株)の男性皆さんがジェントルメンであったこと。
ゆきぞのの女性メンバーがボールを持つと
それ以上、ボールに対するプレッシャーをかけてきません。
生暖かい目で見守ります。
う~ん、紳士的で素晴らしい!見習いたい!
…でも実はこのことが相手の致命傷でもありました。
味方からボールを受けるО村さん。
遠巻きに見守る相手はそちらに集中します。
「シュートを狙ったんですよ~(後日談)」
というボールはちょうど、後ろから走りこんできたI坂さんの足元へ。
そのままゴールへ流し込んで1点を先制します!
傍から見たら、まさにそれを狙っていたかのような、流れるようなプレー。
予選で得点を決めたО村さんが、今度はゴールのお膳立てまでしてくれる
前回大会で6得点をあげたI迫さんに次ぐ、覚醒の予感!
それからは、相手の怒涛の攻撃を受けますが
“友人の結婚式に出席する”
との理由で今回出場できなかった、お粥キーパー(ゴメンなさい)のK本さんに代わり
ゆきぞののゴールマウスを守る新守護神、MT本さんが神セーブを連発します!
強烈なシュートを何度も何度も防ぐ姿は
今、思い出してみても感動で涙が出ます(笑)←
これが、今大会のゆきぞのMVPが決まった瞬間でもありました!
このまま時間は過ぎ…試合終了。
1対0
3位以上が確定です!!
まさかの、決勝進出です!
こんな日が来るなんて、夢のようです。
決勝戦を迎えるにあたって、誰かがこう言いました。
「最後の試合は勝ち負けではなく、皆で試合を楽しみましょう!」
一番の大舞台でこんな台詞を用意できる、I坂さん。 ←あっ、言っちゃった(笑)
素敵やん?
その言葉通り、
決勝は全ての戦力を使い切って戦いました。(つよポンは準決勝で負傷したため、応援にまわりました)
決勝の相手は
税理士法人ユース会計社さん。
そう、昨年の大会。予選グループで戦ったチームです。
その時は、I迫さんの覚醒もあり5対2で勝利した相手です。
その時もシードのチームでした。
前半は0対0で折り返します。
そして、後半。
0対2
で負けました…。
私が出た後半に2点を取られ、万事急す。
もう少し、自分に体力や技術があったらなぁ…。
でも、今回の準優勝という結果には胸を張って終わることができます。
「勝ち負けではなく、試合を楽しむ」
この言葉が、
皆の表情にも表れていて、試合に負けた悲壮感はありません。
このことは自分たちの仕事に対しても言えることだよなぁ…
色々と忙しかったり大変なところは、やはり仕事だからあるけれども
やりがいや、目標や、楽しみを持って取り組めば
今以上に前向きに頑張れるんじゃなかろうか?
今回のフットサル大会を通して、
また一つ特別なものを得たような気持ちになりました。
そうそう。
得たものと言えばもう一つ。

準優勝の賞品!
“発泡酒とおつまみセット”(※このあとメンバーで美味しくいただきました)
優勝はビール。
ちくしょう!今度こそ、そのビールは俺たちがいただくぜ!
おわり
大会に参加されたゆきぞのの皆さん、お疲れ様でした!
あと、チームを陰から支えてくれたО村さん(♂)とY田くん、本当にありがとうございました!