昨年も、この時期に開催された
“ふれあう共済フットサル大会”
前回は、初出場で3位という快挙を成し遂げた
ゆきぞの・アモーレFSC →このブログを書いてて久しぶりに思い出しました(笑)
このチームのコンセプト、“KKMG”(昔のブログを参照)のことなんか誰も覚えていないでしょう

今回も、多数の(?)抽選をくぐり抜けて
無事に大会への出場資格を勝ち取ることができました!
11月19日 日曜日 ㏂9:00
快晴の下、いよいよ大会が開催されます。
今回は、私が前日の当直から直接会場へ向かうため、開会式には間に合いませんでしたが
開会式のお約束となっている、『各チームからの一言』 も
今年は T本さん が無事に果たしてくれたとのこと。
お勤めご苦労様でした(笑)
まずは予選リーグ。
3チームによる総当たり戦です。
相手は…
(株)田中材木店 さんと
(株)イシヌキ さん。
毎回、思うことなんですが
他のチームの人たちって、皆、強そうに見えるんですよね~ (;^ω^)
それに、若い人たちが多いこと多いこと。
私みたいに40代以上の人なんて
殆どいないんじゃないかって気がします。
一試合目は、(株)田中材木店 さん。
緊張のあまり、写真を撮るの忘れてました(笑)
若さも技術も兼ね備えた好チームです。しかも、女性がうまい!
しかし!
ゆきぞのも負けてはいません。
何しろ、昨年の大会では3位に入ったチームです。腐っても鯛デス!(意味合ってる?)
前半に1点を先制した後、
後半、ついにそのときはやってきます!
昨年の大会では唯一、得点できなかった女性メンバー
O村さんが相手の一瞬の隙をついてゴール!
この1点(女性だから3点)は大きかった。
本人も相当嬉しかったに違いありません





結局、1点は返されたものの
終わってみれば 4対1で大勝。
幸先良いスタートを迎えることができました。
どちらかというと、
初得点を決めた彼女が “燃え尽き症候群” になってないかが気になるところです。
このままの勢いで次も…
といきたいところですが、そうは問屋が卸してくれません。
二試合目。相手は(株)イシヌキ さん。
屋外遊具や体育施設などを制作・販売される、熊本でも大変有名な会社です。
機会があれば、ぜひ公園や学校などの遊具を詳しく見られてください。
結構な割合でこの会社名が書いてあります。
ちなみに、ここの会社の娘さんとは学生時代、同じクラスでした(笑)
試合開始から、激しい攻防戦が始まります。
こちらも攻めはするものの、なかなか点が取れません。
次第に防戦一方となり…
ついに失点。試合の均衡が崩れます。
このまま、終わってしまうのか。
まさに、そんな時。
疲れから動けず、前線に残っていた私の目の前に
ふわぁっとしたボールが流れてきます。
それに覆いかぶさるよう体ごとゴールに押し込む私。
ま、まさかの同点劇を演出します!
私史上、初めての得点の瞬間でもあります!!
え?写真撮ってないの?記念すべきゴールなのに!?
まあブログ用の写真だから、私しか撮ってないし
ないのが当たり前なんですけどね…。
そのくらい、貴重な瞬間でした。
ゆきぞのメンバーからは、
「日本代表の岡崎みたいな泥臭いゴールでしたよ!」
との賛辞(?)をいただき
その瞬間から
私の髙田と、岡崎を文字って付けられたあだ名、“岡田”として一躍、『時の人』に。
私も調子に乗って、
「外れるのはカズ、三浦カズ」
と、往年の日本代表岡田監督の名ゼリフを口にしてみます(笑)
まあ、なんだかんだで
試合は終了し
結果、1対1の引き分け。
通算1勝1引き分けとなり、勝ち点1位で予選を通過することができました!
この時点でベスト4となり、4位以内が確定。
前回の3位以上は、もう目の前です!
つづく
追伸
得点を決めた後に交代した、ボロ雑巾のような………私。
応援にきてくれた長女(小5)にこっそり撮られてました。
てか、こんな写真はしっかり残ってんだ…。
#
by yukizono_home
| 2017-11-20 20:47